ECサイトを立ち上げて売上げを伸ばそう!方法や手順を詳しく解説

ECサイトの立ち上げには、さまざまな方法があり、かかる費用や手間もそれぞれ異なります。 この記事では、ECサイトを立ち上げる方法や手順を紹介します。これからECサイトの立ち上げを考えている方向けに、立ち上げ方法それぞれのメリットやデメリットも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事は約7分で読み終わります。

ECサイトを立ち上げる方法の種類と選び方を紹介!メリットやデメリットは?

ECサイトを立ち上げるには、4つの方法があります。立ち上げ方法によってサイトの機能や初期費用・維持費用が異なるので、はじめてECサイトを立ち上げるという場合には、どれを選べば良いのか悩んでしまう人も多いでしょう。

まずは、ECサイトの立ち上げにはどのような種類があるのか、そしてそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。

ECサイトを立ち上げる方法の種類と選び方

ECサイトを立ち上げるには、ASP・オープンソース・パッケージ・フルスクラッチといった、4種類の方法があります。

これら4種類の立ち上げ方法の中から、費用やカスタマイズの必要性、管理方法などを十分に検討して、最適なものを選ぶのがおすすめです。ここでは、種類ごとに、メリット、デメリットを解説していきます。

ASP

【特徴】

・販売開始までをスピーディーに行える

・低コストで構築できる

・カスタマイズ性が低い

ASP(Application Service Provider)は、ECサイトの運営に必要な機能を、すべてWeb上でレンタルする方法です。別でサーバーやソフトを準備する必要がないため、ECサイト立ち上げから、販売開始までスピーディーに行えます。

ECサイトを簡単に構築できる仕組みが豊富なので、初心者でも始めやすく、コストも比較的少ないことが大きなメリットとなります。

その反面、デザインや機能面では、自由にカスタマイズできず、標準で備わっているもので対応しなくてはなりません。規模の拡大や、販売方法など、自社に合わせた柔軟性には、乏しいといえるでしょう。

オープンソース

【特徴】

・低コストで構築できる

・カスタマイズ性が高い

・運用には技術が必要になる

オープンソースは、無料で公開されているソースコードを使って、カートシステムを利用できる方法です。

ライセンス費用がかからないため、コストを抑えながら自由にカスタマイズが可能です。独自のデザインや機能でECサイトを運営できます。

しかし、サーバーのインストールはもちろん、セキュリティー面もすべて自社で行わなければならず、高い技術が必要となります。

開発やセキュリティーを外部に依頼する場合は、認識のズレが発生しないよう綿密な打ち合わせが必要なほか、費用面についてもしっかりと見積もりを出してもらって検討する必要があるでしょう。

パッケージ

【特徴】

・一定のコストがかかる

・提供会社から運用のサポートが受けられる

・販売開始までの期間が比較的かかる

パッケージは、ECサイトを立ち上げるためのパッケージソフトを利用する方法です。コストがかかりますが、パッケージソフトを販売している企業からサポートが受けられるため、安定したECサイト運営が実現します。

しかし、ライセンス費用やECサイトのカスタマイズ費用、インフラやサーバーの環境整備など、初期費用や運営費用のコストが高いというデメリットがあります。

さらに、カスタマイズや環境設計、動作テストなど、多くの準備期間を必要とするため、販売開始までの期間が長くなることがあります。

フルスクラッチ

【特徴】

・機能、デザインともに独自のサイトが作れる

・コストがかかる

・販売開始までの期間が長い

フルスクラッチは、大規模なECサイトを初めから全部立ち上げる方法です。システムをすべて一から開発していくため、完全オリジナルのECサイトを構築できます。

ECサイトの構想さえしっかりしていれば、ニーズをすべて満たした、自社にしかないECサイトが運用可能です。

ただし、高額な費用や高い技術力はもちろん、定期的なメンテナンスが必要になるため、ある程度リソースのある企業が取り入れる方法といえるでしょう。

どの程度の機能を求めるかにもよりますが、ECサイトが完成するまで、多くの期間を要することもデメリットのひとつです。

ECサイトを立ち上げるために必要な準備やポイントは?

ECサイトを立ち上げて売上を伸ばしていくためには、必要になる準備やポイントをしっかりと理解しておかなければなりません。ここでは、立ち上げまでに必要になる準備について解説します。

サイト作成の準備

ECサイトを立ち上げる際には、サイトのコンセプトを明確にしてから構築方法を選ぶことが重要です。ブランドイメージが付加価値となり、他社との差別化を図れます。

サイトのコンセプトを決める際は、デザインなどの見た目ばかりではなく、ターゲットの設定や販売施策なども細かく決めていきます。

どんなユーザーに何を届けたいのか、競合調査や自社の分析をしたうえでしっかりと言語化しておきましょう。

ECサイトのコンセプトが確定したら、次に決めなければならないのは、サイト制作を外部に依頼するのか、自社で制作するのかという部分です。

ECサイトは、一般的なWebサイトよりも機能が多いため、サイト制作に時間がかかります。いつ頃販売を開始したいのか、自社のリソースはどの程度あるかなどもふまえて検討してみましょう。

とはいえ、コンセプト設計には、競合の調査はもちろん、自社の強み分析など、多くの時間や労力を必要とします。

リソースがそれほど多くないものの、短期間のうちに販売を開始したいという場合はサイトM&Aがおすすめです。

サイトM&Aとは、ウェブサイトやサイト内コンテンツの取引のことで、サイト売買ともいわれます。コンセプトに近いサイトを購入したのちに手直しを加えることで、制作期間を大幅に短縮することができます。

ECサイトの購入を検討する場合は、M&A-WEBにお任せください。累積登録案件数1,600件以上のサイトの中から、自社のコンセプトに合ったサイトを見つけることが可能です。ぜひ、お気軽にご相談ください。

ECサイトを立ち上げる流れや方法ごとの手順を紹介

ここからは、具体的にECサイトを立ち上げる手順を紹介します。それぞれの構築方法別に解説しているので、参考にしてみてください。

主な構築の流れ

まずは、ECサイトのコンセプトから、自社に必要となる機能をピックアップしていきましょう。費用の問題も出てくるので、最低限必要な機能と、できれば付帯したい機能を分けて考えておくことをおすすめします。

次は、先ほど考えた必要な機能を基に、プラットフォームを決めましょう。プラットフォームが決定したら、実際に商品情報を登録してからの流れをシミュレーションします。

最後は、顧客への告知です。SNSや自社ホームページから、ECサイトの告知を行い、商品の販売を開始します。

ASPの手順

ASPで作成する手順は、以下の5つです。

1.基本情報の入力

2.デザイン設定

3.詳細情報の設定

4.商品の掲載

5.特定商取引法の掲載

ASPを利用してECサイトを立ち上げる場合は、無料でスタートできるものがほとんどです。まずは自社の基本情報について入力しましょう。

デザインテンプレートには、無料のものから有料のものまで豊富にあります。

デザイン設定が完了したら、決済や配送、商品管理の設定をしていきます。どのような決済方法を利用するのか、送料はいくらかかるのかなど、利用するASPの機能を見ながら、細かな部分まで設定しましょう。登録する商品の画像や説明も、細かく掲載します。

ECサイトで商品を販売するときに必要な、特定商取引法に基づく表示を掲載します。法律に関わる部分でもありますので、必ず入力して表示できるようにしておきましょう。

オープンソース・パッケージ・クラウドの手順

オープンソースやパッケージ、クラウドで構築する手順は、以下の4つです。

1.プロジェクト企画

2.設計

3.デザイン制作

4.実装

場合は、ASPよりも設定やデザインを自由にカスタマイズできます。しかし、HTMLやCSSなどサイト構築の知識が必要となるので、自社で対応できない場合は、制作会社に依頼してください。

デザインやシステムから構築が必要なため、実際に商品を掲載して販売開始するまでには、多くの期間がかかります。また、公開前には、システムや外部連携のテスト期間を設け、入念にチェックするのがおすすめです。これらの期間を考慮した上で、販売スケジュールを立てておくと良いでしょう。

まとめ

ECサイトの立ち上げは、初心者でも比較的簡単にできます。しかし、売上を大きく伸ばすことを目的にしているのならば、コンセプトに合ったECサイト運用が必須です。

いち早く売上を伸ばしたい場合は、ECサイトを新たに立ち上げるのではなく、ECサイトの購入も検討してみましょう。