オウンドメディアとは?個人でやるメリットや始め方を紹介

情報発信や集客をする際に、積極的に活用できるのがオウンドメディアです。ここではオウンドメディアとは何かを深掘りし、メリットやデメリット、個人で始める方法をまとめました。オウンドメディアに興味があり詳しく知りたい、どのように始めれば良いかわからないという方は参考にしてください。

この記事は約7分で読み終わります。

オウンドメディアとはどんなもの?

混同されることの多いブログとの違いを踏まえ、オウンドメディアとはどのようなものか解説します。

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、企業や個人が運営する媒体の総称を指します。従来のオウンドメディアといえば、企業が集客を目的に運営する媒体を指す言葉でした。しかし近年は個人でオウンドメディアを立ち上げ、運営する人も増えているのが実情です。

オウンドメディアによって情報発信をすることで、自社の商品やサービスを知らない、使ったことがない層へアピールができます。

企業や個人が商品やサービスについての情報を発信する媒体は、WebサイトやSNS、動画配信サービスなどが挙げられます。

潜在顧客や見込み客をまずは新規顧客へ、そしてリピーターへと成長させるためにはぜひ活用すべきメディアだといえるでしょう。

オウンドメディアとブログの違いは?

情報発信を行う媒体といえばブログを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、厳密にいえばオウンドメディアとブログは別物になります。

ブログは運営者の日記や、アフィリエイト収益を得る目的で運営されることが多いメディアです。この特徴からコンテンツには運営者の意見や体験談が多くなる傾向があります。

対してオウンドメディアは、企業や個人が利益を得るために運営するメディアです。最終目的には集客や顧客育成があるため、読み手に知ってほしいことや役立つ情報を発信します。

ブログは運営者目線で、オウンドメディアはユーザー目線で情報を発信する媒体であることが大きな違いです。

個人がオウンドメディアを始めるメリット

個人がオウンドメディアを始めるメリットを解説します。

集客力が得られる

実店舗やECサイトなどに集客したいならオウンドメディアを運営しない手はありません。オウンドメディアを入口に検索エンジンからの流入経路を確保できれば、情報を求めている見込み客を効率的に集客できるようになります。

ユーザーの知りたいことや要望に対して有益な情報を提供できれば、商品の売上アップにもつながるはずです。

そのほか、副業をしている人やフリーランスなら、オウンドメディアを見たクライアントから仕事の依頼がくるといった恩恵を受けられることもあるでしょう。

広告費を使わず集客できる

広告を活用すればスピーディに集客できますが、広告費がかかるのも事実です。オウンドメディアを適切に運営すれば、広告費を抑えた集客が可能になります。

運営しながらコンテンツを増やしていけば、ターゲット層の幅も広がるでしょう。オウンドメディアは育てれば育てるほど、有用な集客ツールになっていくのが大きな強みです。

ブランディングできる

オウンドメディアで有益な情報の提供を継続できれば、徐々に世間から「この分野といえばこの人」という関連づけがなされていきます。オウンドメディアの運営は自身のブランディングにもつながるのです。

世間からの認知度が高まるのは、副業をしている人やフリーランスにとってありがたいことでしょう。多くのユーザーからの信頼を得たいなら、足がかりとしてオウンドメディアの立ち上げを検討してはいかがでしょうか。

マーケティング力が身につく

オウンドメディアが集客に役立つのは事実ですが、ただ淡々と情報を発信すれば良いということではありません。有益な情報発信のためにはターゲット層を定め、彼らに刺さるキーワードを分析し、検索エンジンで上位に表示されるコンテンツを用意する必要があります。

上位表示させるためのデータ分析力やSEOの知識、コンテンツを作るための執筆スキルなどを伸ばしながら集客力を育てていけば、おのずとWebマーケティングのスキルも身についていくはずです。

マーケティングスキルはビジネスのあらゆる場面で活かせるので、習得しておいて損はないでしょう。

個人でオウンドメディアをするデメリット

ここでは、個人でオウンドメディアを立ち上げるデメリットを解説します。

コンテンツ制作に時間がかかる

未経験、知識ゼロの状態からオウンドメディアを始めるのは非常に困難です。前述したとおり、オウンドメディアで有益な情報発信をするには多くのスキルや知識が必要になります。見切り発車でどうにかなるものではありません。

質の良いコンテンツを作るのは時間がかかります。状況に応じて外注するのも良いですが、まとまった外注費がかかることは認識しておきましょう。

短期的に成果を得るのが難しい

オウンドメディアは運営を初めてすぐに結果が出る媒体ではありません。オウンドメディアを通じてまずは集客できるようになり、そして、実際に収益を得られるようになるまでは時間がかかります。

そのため、オウンドメディアの運営は長期的な視点で行うようにしましょう。短期的な成果を求めている人にはオウンドメディアはおすすめできません。

個人でオウンドメディアを始める方法は?

個人でオウンドメディアを始める手順を5つのポイントに分けて紹介します。

オウンドメディアの目的や目標を決める

オウンドメディアを始めるにあたっては、初めに目的や目標を明確にすることが重要です。アクセス数や販売数などの数値目標や、集客したいターゲット層などをできるだけ具体的にしてください。あわせて、いつまでに達成するか期間も明確にします。

例えば、半年後までに月間PV数を3倍にし、商品の販売数20%増を目指すといった具合です。目標が具体的であるほど、高いモチベーションを維持しながらオウンドメディアを運営できるでしょう。

オウンドメディアのコンセプトを決める

コンセプトが決まっていないと発信する情報がぶれます。まとまりのないオウンドメディアにならないよう、コンセプトは必ず決めるようにしましょう。

狙ったターゲットを効率良く集客するためにもコンセプトは重要です。誰に、どんな情報を、どのような表現で提供するのかが決まっていれば、一貫性のあるオウンドメディアの運営ができます。

オウンドメディアを立ち上げる

オウンドメディアを立ち上げる際の選択肢は以下のとおりです。自身の能力や状況に適したものを選びましょう。

・自身でプログラミングする

自由度が高く、こだわればこだわるほどクオリティの高いオウンドメディアが制作可能。

一方で、プログラムやデザインに関する知識も必要。

・WordPressを利用する

WordPress自体は無料で使えるツール。初期費用は、独自ドメイン取得とサーバー契約にかかる料金のみ。拡張性が高く、デザインの選択肢が豊富。

・外注する

外部へオウンドメディアの制作を依頼することで、立ち上げ全般の作業を丸投げ可能。

ただし外注費がかかるほか、自身でメディアの拡張や変更をすることが困難。

最初から集客力のあるオウンドメディアを運営したいなら、Webサイトの買収を検討するのも手段のひとつです。M&A-WEBでは各種Webサイトの売買を取り扱っています。

オウンドメディアとしてすぐ活用できるWebサイトをお探しなら、お気軽にM&A-WEBへお問い合わせくださいませ。

記事を作成して公開する

有益な情報を発信するためには、良質な記事を公開しなければなりません。あらかじめターゲット層が検索しそうなキーワードを選定し、SEO対策を意識しながら記事を作成しましょう。

特定のキーワードを入力することで、検索ボリュームや関連キーワードを調べられるツールもあります。キーワード選定に活用してみてください。

効果測定して改善を繰り返す

定期的にオウンドメディアの効果測定をするのも必須です。どのようなキーワードで検索されているか、アクセスの多い記事はどれで、なぜその記事は多く見られているのかなどの理由を考えましょう。

定期的な効果測定により気になるポイントを洗い出し、分析して改善します。この繰り返しでオウンドメディアをより良いものへ育てていくのです。記事を増やす、リライトするなどして、メディアの有益性を高めていきましょう。

まとめ

個人でオウンドメディアを始めるメリットはたくさんあります。集客やブランディングに役立つほか、マーケティングスキルが身につくのも魅力のひとつです。

オウンドメディアを始めるには事前準備が重要になります。運営し始めても最初は地道な作業が続くでしょう。継続は力なりをモットーに、定期的な分析と改善を繰り返しながら、長期的な視点で良質なオウンドメディアを育てていくことが必要です。