よくあるウェブサイト売却の失敗パターン『いつまでたってもサイトが売れない!』が発生する理由
自社保有のウェブサイトやメディア、ECサイトの売却を決めても、勝手に売れることはありません。
ウェブサイト売却は商品販売やサービス提供と同じです。
販売先(売却先)を見つけて、商品(ウェブサイト)の説明をし、適性価格で販売(売却)する必要があります。
いつまでたってもサイトが売れない場合、上記に照らし合わせると3つの理由が考えられます。
1)そもそも販売先(売却先)が見つからない
2)商品(ウェブサイト)の魅力を上手く伝えることができておらず、相手の購入意欲が高くならない
3)設定価格(希望価格)が高すぎて、折り合いがつかない
失敗理由別の対策
「そもそも販売先(売却先)が見つからない」の対策
ⅰ)直接販売先(売却先)をリストアップし、自力でアタックする
ⅱ)サイト売買(サイトM&A)仲介サービスを利用し、販売先(売却先)を見つけてもらう
ⅲ)ウェブサイト買取サービスに依頼する
となります。
ⅰ)の自力は、強いパイプがないとなかなか難しいため現実的ではないですよね
ⅱとⅲの仲介サービスまたは買取サービスに依頼しましょう。
サイト買取サービスなら無料で査定依頼できるため、適正価格を知るためにまずは利用してもいいのではないでしょうか
「商品(ウェブサイト)の魅力を上手く伝えることができておらず、相手の購入意欲が高くならない」の対策
ⅰ)サイト実績(月間のPV数・UU数、サイト主体の売上など)を整理して伝える
ⅱ)マーケティング要素(集客手法、流入元、どういった属性の人がサイトに訪問しているのか、どんなコンテンツが人気なのか、競合はどこかなど)を整理して伝える
ⅲ)サイトに対する思い(サイトコンセプト、サイトの魅力、つくった経緯、手放そうと思ったきっかけなど)を整理して伝える
となります。
サイト実績は当然のことながら、マーケティング要素だけでなく定性的な思いも伝えると良いかもしれません。
買収を検討している企業としては、その対象ウェブサイトが現在どれくらいの実績があるのか、それらを自社の既存サービスと絡めてシナジーを得れるか、または、自社のノウハウを用いてサイトを強化できるかという点と、売ってくれる先は信頼できるかという点も非常に重要視しています。
こちらも商品やサービスに置き換えるとわかりやすいですよね。怪しいお店の商品やサービスを購入するよりは、熱意のある誠実なお店から商品やサービスを購入したいですよね。
「設定価格(希望価格)が高すぎて、折り合いがつかない」の対策
ⅰ)ページ数が多くても、良いサイトと見られるとは限らない
ⅱ)PV数やUU数が多くても、その質が低ければ意味が無いと見られる可能性がある
ⅲ)半年前は実績がよかったが、直近では右肩下がりである
となります。
こちらも商品やサービスに置き換えるとわかりやすいですね。
量が多いだけの商品や、CMなどでよく見るけど自分には合っていなさそうな商品や、昔は人気だったけど最近はすたれてきている商品などは、少し買いづらかったりするのと同じです。
これらのマイナス感情となる目線を知ったうえで、それでも買ってもらえる魅力を見つけ出し、対策②のマーケティング要素や思いにのせて整理することが大切です。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は、よくあるウェブサイト売却の失敗パターン『いつまでたってもサイトが売れない!』が発生する理由とその対策を共有いたしました。
ウェブサイト売却を失敗しないコツとしては、自分のサイトを美化しすぎない、というマイナスな目線と、それでもこういった点では負けていない、というプラスな目線をバランスよく持ちながら売却を進めることではないでしょうか。
自分達では気づけないサイトの良いところなどは、サイト売買(サイトM&A)仲介サービスや、ウェブサイト買取サービスに一度相談してみてもよいかもしれませんね。