Facebookショップとは|活用メリットや開設手順を紹介

ネット販売を行う方法のひとつに、Facebookショップというものがあります。近年、FacebookやInstagramで、商品が販売されているのを見て、Facebookショップの存在を知った人も多いのではないでしょうか。 この記事では、Facebookショップの主要機能や利用するメリット・デメリットをはじめ、Facebookショップを始める手順を解説します。各機能の活用方法についてもまとめていますので、ネット販売をスタートさせる人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は約9分で読み終わります。

Facebookショップとは?主な機能を紹介

Facebookショップとは、FacebookやInstagramにおいて商品の掲載から販売までを無料でできる機能です。

ここでは、Facebookショップの主な3つの機能について紹介します。

カスタマイズ機能

カスタマイズ機能を使えば、カバー画像はもちろん、テキストの位置やボタンの色などを自由にカスタマイズできます。

自社のテーマカラーやブランドのイメージに合わせて設定できるので、独自性を出すことが可能です。

コレクション機能

コレクション機能は、おすすめの商品をピックアップして、まとめて掲載できる機能です。コレクション機能に複数の商品をまとめることで、特定の商品をアピールできます。

また、カテゴリ別に商品をまとめることもできるので、規則性を持たせてコレクション機能を活用すれば、顧客側も商品が探しやすくなり、購買につながりやすくなるでしょう。

ライブショッピング機能

ライブショッピング機能とは、近年注目されているライブコマースと呼ばれる売り方ができる機能です。

ライブ配信をしながら顧客とコミュニケーションを取り、商品を購入してもらう機能で、実店舗で接客をしながら商品を販売する感覚に近い体験を届けられます。

ライブ配信の前に、掲載している商品をタグ付けしておけば、ユーザーが商品にたどり着きやすくなり、商品購入を促せるでしょう。

Facebookショップ機能を使うメリット・デメリット

Facebookショップは、誰でも簡単に商品を販売できることから、近年注目されています。ここからは、Facebookショップを使うメリットやデメリットについて紹介します。

メリット

Facebookショップ機能のメリットは、大きく分けて5つあります。

ネット販売が簡単にできる

Facebookショップなら、管理画面から商品情報や画像を登録するだけで簡単に商品を販売することが可能です。

商品の出品やショップの運用に手間がほとんどかからないため、従業員が少ない小規模の会社や個人でも導入しやすいといえます。

集客チャネルとして使える

すでに別のECサイトや自社サイトを運営している場合、お金をかけてリスティング広告を出稿する、検索順位を上げるためにSEOを駆使するなどで集客していることでしょう。

Facebookショップは新たな集客チャネルとして利用することも可能です。もちろん、Facebookショップを認知してもらうために、フォロワーを増やしていかなければなりませんが、SNSの特徴でもある「いいね」や「シェア」を使って、気軽にコミュニケーションが取れます。

自社の認知拡大のために、複数の集客チャネルを持っておいて損はありません。現状自社サイトの運用が上手くいっている場合でも、検索順位が下がったときに機会損失するおそれがあります。

集客チャネルとして活用することで、このような事態に陥ったときもダメージを最小限にとどめ、集客し続けることが可能です。

顧客と直接コミュニケーションがとれる

Facebookショップの大きなメリットのひとつに、コミュニケーションの手軽さが挙げられます。

ECサイトやコーポレートサイトに問い合わせフォームを付けているショップも多いです。しかし、顧客視点に立つと商品についてのささいな疑問で問い合わせフォームを使うのは遠慮されがちです。

Facebookショップなら、普段ユーザーが利用しているプラットフォームなので、疑問を投げかけたり、質問したりしやすい環境といえます。

顧客と直接コミュニケーションを取れることは、商品の購買につながりやすくなるほか、信頼関係の構築にも役立つでしょう。

解析機能で分析もできる

Facebookショップに掲載した商品は、エンゲージメントやインプレッションを解析できます。そのため、どの商品に興味を示されているか、またどのような年齢層の人が見ているかなどを分析可能です。

定期的にデータを解析することで、新商品の販売の際や次のアプローチの際に有効活用できます。

商品購入までの動線が作れる

Facebookショップでは、顧客が商品の閲覧から購入までをクリックするだけで簡単に進められます。複雑なステップを踏む必要がないため、離脱率を下げられるでしょう。

ネット販売をする上で、離脱やかご落ちは深刻な問題です。いかに簡単な商品購入までの動線が作れているかがポイントになります。

デメリット

メリットの多いFacebookショップですがデメリットもあります。主な3つのデメリットを紹介します。

決済機能の搭載がない

日本のFacebookショップは、まだ決済機能が導入されていません。そのため、自社のECサイトと連携し、決済はECサイトから行う必要があります。

自社のECサイトを持っていない場合は、Facebookショップを利用する前に構築しておきましょう。

掲載できる文章に制限がある

一般的なECサイトでは、商品説明を自由に設定可能です。しかし、Facebookショップでは、一部掲載を認められていない文章があります。

そのひとつに、商品ページに電話番号やメールアドレスは、載せられません。本やDVDなどを販売する場合は、結末を説明に記載してはいけないという制限もあるため注意しましょう。

掲載画像に制限がある

掲載画像は、商品を販売する上で非常に重要な項目です。Facebookショップでは、掲載する商品画像についても制限があります。

商品画像にイラストやアイコンを設定することはできません。また、正方形で、1024×1024以上の解像度と定められています。

さらに、商品には、必ず最低1枚は画像をつける決まりがあるので注意しましょう。

Facebookショップを開設する方法

ここからは、具体的にFacebookショップを開設する方法を紹介します。

審査に通るために要件を満たす

Facebookショップを開設するには、まず審査に通らなければなりません。審査といってもポイントを押さえておけば通過可能です。以下の3つの項目を満たしておきましょう。

1. Facebookページを所有しているビジネスマネージャの管理者であること

2.同じビジネスマネージャが、Facebookページとカタログを所有していること

3.アカウントの管理者であること

この要件を満たすことができれば、基本的に誰でも審査を通過することが可能です。まずは、要件を確認した上で、審査に挑みましょう。

コマースマネージャでショップを作成する

Facebookショップを始めるには、コマースマネージャにログインして、ショップを作成するところからスタートします。

1.ショップ作成ページから画面右下の「次へ」をクリック

2.チェックアウト方法が3つ出てくるので1つ選んで「次へ」をクリック

3.販売したいFacebookのビジネスページを選んで「次へ」をクリック

※アカウントをまだ作成していない場合は新しいページを作成

4.メールアドレスを入力する

5.ショップに使用するカタログを選び「次へ」をクリック

※選んだカタログは、あとから変更できない

6.設定するショップの詳細を確認し「販売者の同意書」をよく読み、チェックを入れて「設定を終了」をクリック

この手順で、Facebookショップを開設できます。

商品の登録やページのカスタマイズをする

上記で紹介した手順で、Facebookショップを開設できますが、実際に販売をスタートさせるまでに、必要に応じてショップページを準備しておくことが大切です。

販売したい商品の追加やコレクションの作成、見た目のカスタマイズを行いましょう。審査が無事通過すれば、ショップを公開できます。

売上げアップにつながる!Facebookショップ機能の活用術

Facebookショップを作成してすぐに売上に直結するわけではありません。ここからは、Facebookショップ機能の活用方法を紹介します。

顧客との関係性を築く

どんなに良い商品を並べても、顧客を獲得するためには信頼性の高いショップにする必要があります。

Facebookショップでは、コメントやメッセージなどで気軽に顧客とコミュニケーションが取れるため、身近に感じてもらいやすく、顧客との関係性を築きやすいです。顧客からコメントやメッセージが来たら、迅速に対応するようにしましょう。

事務的なコミュニケーションではなく、信頼感を抱いてもらえるようなコミュニケーションを心がけてください。

リアルタイムで商品を紹介する

ライブショッピング機能は、ストリーミング配信をしながら商品をアピールできる機能です。店舗での対面型接客と同様に、商品の訴求ができます。

スマートフォンからFacebookのアプリを使って配信できるため、ビデオカメラなどの機材も必要なく、手軽に始めることが可能です。積極的に活用してみましょう。

実際の使用感はもちろん、さまざまな角度から商品を見られるので、顧客の購買意欲を高められ、安心して購入してもらいやすくなります。

自社でライブショッピングを実施するだけでなく、インフルエンサーに依頼してライブ配信を行う手段もあります。

Instagramや自社ECに誘導する

日本では、まだFacebook内での決済機能がないため、自社ECサイトに誘導することになります。ECサイトだけでなく、Instagramのショップとも連携できるため、ECサイトだけでなく運用しているInstagramへの集客も可能です。

現在、FacebookショップをスタートしたいけれどECサイトがないという場合は、ECサイトを購入する手段もあります。ECサイトをM&Aで購入すれば、最初からファンを獲得した状態で始められます。

とはいえ、初めてのM&Aに不安はつきものです。そんなときは、M&A-WEBにお任せください。

「M&A-WEB」は、サイトを売りたい人と買いたい人をマッチングさせるM&Aプラットフォームです。個人間、個人対企業、企業間にこだわらず、丁寧なサポートと効率的なマッチングで、理想の相手先とのM&Aをサポートします。

Facebookショップスタート時から、安定的な集客を見込みたいなら、M&A-WEBにご相談ください。

まとめ

日本のFacebookショップは、まだ決済機能がついていないものの、ライブショッピング機能やコミュニケーション機能が充実しており、同業他社との差別化も図りやすいです。

サイトM&Aを利用することを検討しつつ、いち早く参入し、競合に負けない販売体制を構築しましょう。